新たな居住地を探す際には、地域の名所を押さえておきたいところではないでしょうか。
交通の要所として知られる大田区蒲田の周辺で住まいを探しているなら、たとえば羽田神社が注目したい名所に挙げられます。
今回は、大田区蒲田周辺を居住地にお考えの方に向け、羽田神社の基本情報や見どころをご紹介します。
大田区蒲田周辺にある羽田神社の概要
羽田神社は、羽田空港の近くに位置する、航空安全祈願を特色とするお宮です。
歴史は古く、始まりは約800年前の鎌倉時代にまでさかのぼるとされています。
牛頭天王が当時祀られたのが始まりとされ、その名残で現在でも「てんのうさん」と呼ぶ方もいらっしゃいます。
現在の社名へと改称されたのは、明治40年のことです。
航空安全祈願が羽田神社の特色になった理由には、空港に近い立地が関係しています。
神道にはお宮の周辺を氏子地域と定める制度があり、羽田神社の氏子地域には羽田空港があるのです。
そのため空港の関係者が昔からよく参拝しており、いつしか航空安全祈願が羽田神社の特色となったのです。
ただ、羽田神社は、縁結びや病気平癒などのためにもよく参拝されています。
そのほかにもさまざまな見どころがあるので、気軽に足を運んでみてください。
●所在地:東京都大田区本羽田3‐9‐12
●営業時間:24時間開放
●定休日:なし
●アクセス方法:京浜急行電鉄・大鳥居駅より徒歩5分
●駐車場:あり
大田区蒲田周辺にある羽田神社の見どころ
羽田神社の見どころは、まず江戸時代の将軍・家定が天然痘の治癒を願って訪れたことを伝える八雲神社之碑です。
家定が祈願に訪れた結果、流行病が治癒したといい、羽田神社には病気平癒のご利益もあるとされました。
このような歴史に関わる石碑が八雲神社之碑なので、ぜひ注目してみてください。
このほか、夫婦擬宝珠も羽田神社の見どころに挙げられます。
まず擬宝珠とは、橋や階段などに取り付けられる、日本独自の装飾品のことです。
羽田神社では灯篭に取り付けられていたところ、2011年3月11日の大地震により灯篭が倒壊したといいます。
その際に2つの擬宝珠が寄り添うように倒れており、夫婦のように見えたというのです。
羽田神社の御祭神も夫婦神であり、何か共通するところがあるとして、以降「夫婦擬宝珠」として置かれるようになりました。
夫婦円満や良縁などのご利益があるとして親しまれているので、ぜひ見てみると良いでしょう。
おすすめ物件情報|蒲田駅の物件一覧
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>