お部屋探しをしていると、お部屋の広さで「8畳」など言われますが、ピンとこない方も多いでしょう。
自分の想像しているお部屋になるのか、どのような家具が置けるのかなど気になっている方はレイアウトを考えてみるとい良いでしょう。
そこでこちらでは、8畳のお部屋のレイアウトや人気の形、広さや配置のポイントについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
よくある8畳のお部屋のレイアウトや形について
縦長タイプで家具のレイアウトもしやすく、一番ポピュラーな間取りです。
玄関側にキッチンがある1Kや、お部屋の中の壁沿いにキッチンがあるワンルームでは同じ8畳でも使い勝手が異なり、お部屋の広さの印象にも違いがあります。
縦長タイプは壁が多く壁面の活用をしたい方や家具が多い方におすすめですが、お部屋の奥が暗い印象になりがちで照明の設置などの工夫が必要です。
採光を重視する方は横長タイプがおすすめですが、ワンルームや1Kにはなかなかなく、家具の配置が難しいので事前に考えておくと良いでしょう。
自由度が高いのが正方形で、縦横どちらに大きな家具を置いてもまとまりやすいのが特徴です。
▼この記事も読まれています
居住中で内見できない賃貸物件に申し込む時のポイントや注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
8畳の部屋の広さや6畳とのレイアウトの違いについて
8畳とは畳8枚分の広さのお部屋ですが、畳のタイプによって広さに若干の違いがあるのでチェックしておきましょう。
京間や本間の畳は1.91m×0.95mで、1畳当たりの面積が1.82㎡ですが、江戸間になると1.76m×0.88mなので1畳当たりの面積が1.55㎡になります。
さらに団地間になるともっと小さくなるなどサイズに違いがあるので、不動産会社の間取り図では基本的に1畳=1.62㎡で計算されています。
8畳ではシングルベッド、2人掛けソファ、ローテーブル、ドレッサー、テレビ台を配置してもゆとりがありますが、6畳のお部屋に同じ家具をレイアウトするとほとんど余裕はありません。
▼この記事も読まれています
学生だけど同棲したい!入居審査で気をつけるべきポイントとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
8畳レイアウトのポイントについて
比較的大きさにゆとりがある8畳のお部屋では、縦長や横長のお部屋の場合居住スペースと就寝スペースを分けられます。
ラックやパーティションを使うと部屋を2つの空間にしっかり区切れるでしょう。
正方形のお部屋では、右上右下、左上左下とスペースを4分割したレイアウトが基本となるので、何をどこに配置するかが重要です。
動線を意識して配置すると快適で過ごしやすいお部屋作りができます。
余裕があるといっても8畳の限られた空間なので、必要最小限の家具にするとすっきりとしたおしゃれな雰囲気になります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でネズミが出たときの駆除についてまとめて詳しくご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
8畳のお部屋は家具のレイアウトに自由度があり、6畳のお部屋とくらべると余裕を持った空間作りができるのがポイントです。
お部屋には縦長・横長・正方形の各タイプがあり、それぞれ特徴があるので、自分の理想にあったタイプを選ぶと理想のお部屋に近づけるでしょう。
蒲田で不動産を探すなら株式会社KENTY不動産 蒲田東口店がサポートいたします。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む

KENTY不動産 スタッフブログ編集部
株式会社KENTY不動産 蒲田東口店は、蒲田を中心に賃貸物件情報を豊富に取り扱う不動産会社です。カップルやファミリー、一人暮らし向けなどの様々な賃貸物件を扱っており、有益な情報をお届けできるよう賃貸物件に関する記事をご紹介しています。