自宅をオフィスとしても利用する方法にSOHOがありますが、どういったものか詳しくご存じの方は少ないかもしれません。
SOHO利用が可能な物件と一般的なオフィスは異なり、その違いを把握しておくことも大切です。
今回は、住居兼事務所を検討している方に向けて、SOHOとは何か、向いている業種やSOHOが可能な賃貸物件のメリットもご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
SOHOとは何か?
SOHOとは「Small Office Home Office」の頭文字の略であり、小さなオフィスや自宅をオフィスとして働くワークスタイルのことです。
SOHO可能物件と一般的なオフィスの違いは、住居と事務所を兼ねているか、事務所専用の物件なのかにあります。
自宅と事務所を同じ場所にしてしまえば、家賃などのコストを抑えられる一方、事務所用の賃貸物件を住居と別に借りてしまうと家賃が余分に発生します。
そのため、SOHO可能な賃貸物件の利用は、コスト面から言えば一般的なオフィス用の物件を借りるよりもお得なのです。
▼この記事も読まれています
居住中で内見できない賃貸物件に申し込む時のポイントや注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
SOHO可能な賃貸物件に向いている業種とは?
SOHOで働くのに向いている業種は、ライター・エンジニア・デザイナーなどです。
個人作業がメインで来客は比較的少なく、静かに在宅勤務ができる業種であれば問題ないでしょう。
先ほど挙げた業種は、PCとインターネット環境があれば、業務の受注ならびに作業が可能です。
逆に不特定多数の来客を迎える業種はSOHOには不向きであり、SOHO用に賃貸物件を借りようとしても断られる場合もあります。
とはいえ、定期的に少数の来客がある程度ならば、とくに問題ありません。
ただし、どういった場合も、業務内容やオフィスの環境を説明しておいたほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
学生だけど同棲したい!入居審査で気をつけるべきポイントとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
SOHO可能な賃貸物件を借りるメリットとは?
SOHO可能な賃貸物件を借りるメリットのひとつが、初期費用を抑えられることです。
オフィス専用の物件は、賃料の半年分から10か月ほどの保証金が必要ですが、そういったものは必要ありません。
また、住宅とオフィスが同じ場所であるため、通勤の必要がないこともメリットです。
通勤に時間を取られることなく時間を有効に使え、満員電車などのストレスも軽減されます。
気分に応じて、自宅以外のカフェや図書館を仕事場としても良いでしょう。
さらに定時に出社し、時間が来たら退勤する必要はなく、労働時間を自由に決められる点もメリットのひとつです。
自由に決められるのは、1日あたりの労働時間だけではありません。
休日や毎日こなす仕事量についても、自分の裁量で変えていけます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でネズミが出たときの駆除についてまとめて詳しくご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
SOHOとは「Small Office Home Office」であり、自宅兼オフィスで働くことです。
来客が少なく、PCとインターネットさえあれば働ける業種が、SOHO可の賃貸物件に向いています。
初期費用が抑えられ、労働時間や休日も自分の裁量で変えられるのがメリットです。
蒲田で不動産を探すなら株式会社KENTY不動産 蒲田東口店がサポートいたします。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
蒲田の賃貸物件一覧へ進む
KENTY不動産 スタッフブログ編集部
株式会社KENTY不動産 蒲田東口店は、蒲田を中心に賃貸物件情報を豊富に取り扱う不動産会社です。カップルやファミリー、一人暮らし向けなどの様々な賃貸物件を扱っており、有益な情報をお届けできるよう賃貸物件に関する記事をご紹介しています。